今日は、市内の中学2年生の市村 花梨さんが”丹波篠山”の魅力をレポートして下さいます。市内に住んでいるからこその《激レア》なスポットをご紹介いただけるようです。
それでは〜花梨さん、よろしくお願いしま〜す (^O^)/。
みなさんご存知ですか
私は小学校3年生の時に地域を知るという勉強で、丹波篠山の色々な所に行きました。その時に行った ”澤田城跡” をご紹介します。
澤田城跡に行く途中で「西遊記」の三蔵法師様のお墓がありました。
国内に7カ所という少ない中の1つということに驚き、スゴイ!と思いました。
”澤田城跡”のあった場所を歩いてみると、意外と大きくて(広くて)びっくり❣❣
「昔の丹波篠山にはこんな大きな城が山の上に建ってたんや〜」と感心しました。
「丹波篠山の良いところ」なんてあるのかなぁ…と思っていたけど、今回澤田城跡に行って良いところもあるんだなーと思いました。
他にも沢山あると思うので、私も調べていってみたいなと思いました。
皆さんも丹波篠山に来て、意外な丹波篠山を見つけてみて下さい!
〜市村 花梨 筆〜
彼女にインタビューしたところ、「遊びに行くのは都会がいいけど、住むのはやっぱり丹波篠山がいい」とお答えくださいました。家で採れたタケノコが食べれて、お米や黒豆、新鮮な野菜が当たり前のように並ぶ食卓が、実はとっても贅沢なのよ〜と話すと、本当に驚いていらっしゃいました。彼女のように、素直に故郷を愛せる心を持って地域の魅力を認識いただけることは、今後の丹波篠山にとって、これほど力強いことはありません。
市村 花梨さん ありがとうございました!
仙林はとても楽しかったです。実は、林も大変楽しんでいたようです(笑)!