内容
春日神社の祭礼は篠山地方の三大祭の一つで古くは寛永3年(1633)に奉納された
ものなど豪華な9基山の鋒山があります。そんな歴史ある鉾山の引手となり体験で
きるツアーのご案内です。地域の人たちにより守られてきた、この伝統ある春日神
社祭礼を通して篠山の古き良き伝統文化を感じることができ、普段の観光では体験
できない一歩先の暮らしに溶け込むようなツアーとなっています。城下町に
祭りの威勢の良い掛け声やお囃子が響き、秋の味覚あふれる篠山へぜひご家族、
友人と遊びに来てください。
日時 平成29年10月14日(土)
参加費 無料(誰でも参加自由です。ご家族、友人などお誘い合わせの上ぜひご参加ください)
ポイント 誰でも参加自由ですが、当日は約5kmのルートを歩き途中退出はできません。
予約受付先 篠山暮らし案内所
お問合わせ 住所 兵庫県篠山市黒岡191市民センター内
電話 079−552—4141
※鉾山体験ツアーには2種類のパッケージがありますので予約のときに
1上立町、2,上河原のお好みの方を担当者にお伝えください。
募集人数 各パッケージ5名 合計で先着10名の募集です。
スケジュール
1,上立町
16:45 篠山市民センター集合
受付終了後、注意事項・スケジュール確認
会場付近まで車で移動
17:00 上立町到着。鉾山引きに参加。
↓鉾山巡行
21:00 上立町に戻る。解散
2,上河原町
16:15 篠山市民センター集合
受付・当日スケジュール確認
会場付近まで車で移動
16:45 上河原町到着。鋒山引きに参加。
↓鉾山巡行
20:30 上河原町に戻る。解散
昨年の春日神社 秋祭りの様子です。写真中央に見える歴史ある鉾山を地域の人たちと一緒に引きながら城下町を練り歩き、篠山で非日常体験ができます。みんなで引くので決して重くないので誰でも気軽に参加できますよ〜!
秋晴れの中、威勢の良い掛け声やお囃子が響きお祭り気分を盛り上げてくれます。
大事な事なので何回も言っておきます!この様な体験はなかなかできません!
ぜひ皆さんお誘い合わせの上、ご参加ください。