丹波木綿でコースター作りを体験してきました!
自分の手で何か作るって本当に楽しいですね。
織り機に触れるのも初めてでドキドキしましたが、
丹波木綿保存会の方が丁寧にやさしく教えて下さいました。
織り機を使って織り込んでいきます。
端をきれいに揃えるのが簡単そうに見えて難しかったです。
棚には丹波木綿で作られたたくさんの作品が並んでいます。
丹波木綿と丹波焼のコラボレーション。
私が作ったコースターです。
糸は紺、グレー、黄色を使用しています。
自分好みの色合いになりました!
今回の体験ではこのコースターの他にもう1枚作りました。
慣れない作業で少し不格好な部分もありますがそれも味ということで。
これは竹でできた糸縒り車で、今も使われているそうです。
今回は丹波木綿創作館にて体験させていただきました!
昔の道具をそのまま手入れしながら活動されています。
自分で楽しいことを見つけていける街。
それが篠山の魅力だな、と移住し実感しています。
篠山でしかできない「楽しいこと」
あなたも是非!
丹波木綿保存会についてはこちら↓
http://tourism.sasayama.jp/2015/04/post-462.html